花屋が大切にしていること
【安心、安全である企業づくり】
お客様の心にふれあい、花屋ならではのおもてなしを「磨き」の心を大切にし、
日本文化を継承しながら日本旅館を守る。
大正時代へタイムスリップして、花屋で過ごす非日常的空間の演出。
こんな人を求めています
明るく、笑顔で素直な人材を求めます。
採用のご案内
明るく元気に楽しく!を素直に感じられる社風です。お客様に対してまっすぐな花屋。
あなたも花屋ファミリーの一員になってみませんか?
数ある旅館の中から、花屋を選んで頂いていることへの感謝の気持ち
「お越し頂き本当にありがとうございます」と心からお客様を思うおもてなしを大切にしております。
幅広い世代が力を発揮できる職種です。
お客様の心にふれあう中で、花屋ならではのおもてなしをこころがけ日々、スタッフ自身も成長ができるように努めております。
随時、インターンシップ受け入れしています。お気軽にお問合せください。
問合せ先
株式会社 花屋ホテル担当:甲田
〒386-1431 長野県上田市別所温泉169番地
TEL:0268-38-3131
FAX:0268-38-7923
MAIL:hanaya@po3.ueda.ne.jp
フロントサービスほか
雇用形態 正社員
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
年齢 | 18~50歳くらい 高校卒業以上 |
賃金 | 20万円~40万円 ※基本給+食事手当+着物手当含む、通勤手当:実費(上限あり)月20,000円まで |
昇給 | 有 |
賞与 | 有 年2回(業績により期末にもう1回あり) ※昇給、賞与については面接時にご説明致します。 |
加入保険 | 各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生) |
勤務時間 | 変形(1年単位)交替制あり ①7:00~11:00 ②16:00~21:00 ③13:00~22:00 ※就業時間帯が変更になる場合もあります。 1日の実働8時間のシフト制 時間外あり 平均7時間 休憩時間60分 |
休日 | 勤務シフトによる交替制 月5日~10日(年間変動制) 閑散期10日程の連休休暇取得可 ※連休可 ※6か月経過後の年次有給休暇 10日 ※退職金制度あり(勤続3年以上) ※定年制あり 一律 65歳 |
福利厚生 | 制服貸与・食事付・入寮可(単身用あり(寮費・月額3,300円光熱費込)) 宿泊補助 定期健康診断 子育て支援(産休、育休) ※入寮者は会社にて板前が作る食事を1日3食用意いたします。また、温泉に入れます! |
研修・教育 | 接客研究セミナー、書道・花道教室、宿泊・料理研修 親睦会(年3~4回)、料理試食研修、社員旅行(年1回) おもてなし試験(合格手当あり) |
仕事の内容 | 接客業務全般をして頂きます ・お客様のチェックイン・アウト、お見送りまでのお客様応対業務全般 ・給仕(料理の配膳・下膳) ※未経験者も歓迎 ※英語能力は問いません ※随時、インターンシップ受け入れしています。 |
雇用形態 パート・アルバイト
雇用形態 | アルバイト・パートタイム |
---|---|
年齢 | 18~50歳くらい 高校卒業以上 |
賃金 | 時給制 1,000円~ ※通勤手当:実費(上限あり)月20,000円まで |
昇給 | 有 |
勤務時間 | 週2日から可 7:00~11:00 16:00~21:00 1日2時間から可 |
休日 | 勤務シフトによる交替制 |
福利厚生 | 制服貸与・食事付・親睦会(年3~4回) |
仕事の内容 | 接客サービス ※未経験者も歓迎 ※英語能力は問いません |
お客様が気持ちよく滞在して頂けるような心配りを大切にしております。
初めての方でも、先輩社員がついて一緒に学んでいただけます。着物の着付けなども丁寧に指導いたします。
お客様へのサービス向上を図るため、接客セミナーへの参加、研修旅行(費用は会社負担)など、従業員のスキルアップに積極的に取り組んでおります。
1日の仕事の流れ ご紹介
お客様のお出迎えからお見送りまで、ごゆっくりお過ごしいただけますよう心のこもったおもてなしを心がけております。接客における所作・マナーを一から学ぶことができます。
7:00
出勤
8:00
朝食会場OPEN
9:45頃
朝食会場片付け
10:30頃
休憩(一度退勤)
15:00
チェックイン
17:00
ミーティングと発声練習
18:00
お客様へのお食事の配膳
20:00過
片付け
21:00
退勤
※仕事の流れは一例です。
爽やかな旅館の朝と美味しい朝食をご用意いたします。
一杯ずつ丁寧に、サイフォン式コーヒーをご用意いたします。
ご宿泊のお部屋へご案内いたします。
ごゆっくりお過ごしくださいませ。
熱々のお料理をもってお客様のもとへ
また花屋にお越しいただいてうれしいです。
細心の注意を払うため、お客様の情報を共有することを大切にいたします。
中庭を眺めながら、読書も楽しめます
旅の思い出にはお土産もかかせません。
またのお越しをお待ちしております
調理師
雇用形態 正社員
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
賃金 | 19万5,000円~60万円 ※基本給+食事手当含む、通勤手当:実費(上限あり)月20,000円まで |
昇給 | 有 |
賞与 | 有 年2回(業績により期末にもう1回あり) ※昇給、賞与については面接時にご説明致します。 |
加入保険 | 各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生) |
勤務時間 | 変形(1年単位)交替制あり ①7:00~11:00 ②15:00~20:00 時間外あり 平均7時間 休憩時間30分 |
休日 | 勤務シフトによる交替制 月5日~8日 閑散期10日程の連休休暇取得可 ※6か月経過後の年次有給休暇 10日 ※退職金制度あり(勤続3年以上) ※定年制あり 一律 65歳 |
福利厚生 | 制服貸与・食事付・入寮可(単身用あり(寮費・月額3,300円光熱費込)) 宿泊補助 定期健康診断 子育て支援(産休、育休) ※入寮者は会社にて板前が作る食事を1日3食用意いたします。また、温泉に入れます! |
研修・教育 | 親睦会(年3~4回)、料理試食研修、有名料亭研修、社員旅行(年1回)、接客セミナー、書道・花道教室 |
仕事の内容 | 和食調理業務の調理全般が主な業務となります。 ・仕込み、器出し及び盛り付け、洗い場作業 など ・未経験者大歓迎 ※随時、インターンシップ受け入れしています。 |
お客様が気持ちよく滞在して頂けるような心配りを大切にしております。
初めての方でも、先輩社員がついて一緒に学んでいただけます。
実績、実力にともない、献立作成の提案にも挑戦できます。
お客様へのサービス向上を図るため、接客セミナーへの参加、研修旅行(費用は会社負担)など、従業員のスキルアップに積極的に取り組んでおります。
1日の仕事の流れ
ご紹介
日本料理の基本から学ぶことができます。未経験者も歓迎いたします。ご宿泊のなかでも重要なひとつと考える「食事」。確かな腕を持つ料理長のもと、こだわり抜いた日本料理を提供しております。インターンシップでの体験も随時受け付けております。
|
出勤
|
---|---|
|
休憩・朝食
|
|
夕食仕込 |
|
休憩(一度退勤) |
|
夕食準備 |
|
お客様へ夕食提供開始 |
|
片付け
|
|
退勤 |
※仕事の流れは一例です。
手作りにこだわって
基本から花屋の料理を学んでいます。
料理に真剣に向き合います
喜んでいただけるよう心を込めて。
清掃業務
雇用形態 パートタイム
雇用形態 | パートタイム |
---|---|
賃金 | 時給制 1,000円~ ※通勤手当:実費(上限あり)月20,000円まで |
昇給 | 有 |
勤務形態 | 10:00~14:00(勤務時間相談可) ※2週間ごとシフト作成します ※1日2時間から可 |
休日 | 勤務シフトによる交替制 週20時間未満の勤務になるよう調整 ※連休可 |
福利厚生 | 制服貸与、親睦会(年3~4回) |
仕事の内容 | 客室、廊下、階段、男女お手洗い、更衣室などの清掃全般 ・清掃スタッフ10名体制 ※未経験者も歓迎(先輩スタッフによる業務サポートあり) |
お客様が気持ちよく滞在して頂けるような心配りを大切にしております。
初めての方でも、先輩社員がついて一緒に学んでいただけます。
1日の仕事の流れ
ご紹介
大正時代より受け継がれた建物を大切に清潔に保っています。お客様に気持ちよくお過ごしいただくために、心をこめて綺麗に磨き上げます。
|
出勤
|
---|---|
客室清掃業務 |
|
|
退勤 |
※仕事の流れは一例です。
気持ちよくお過ごしいただくために、心を込めて
ほっと心休まる空間を提供するために、念入りに清掃します
文化財の建物を大切に清掃します
笑顔あふれる花屋です
わたしのオンタイム、オフタイム
雑誌の記事に掲載されました
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
「もてなしの達人」に選ばれました
旬刊 旅行新聞 主催「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の
特別部門「第21回 もてなしの達人」におきまして
当館のスタッフが「もてなしの達人」を受賞いたしました。
「もてなしの達人」は、全国の旅行会社から推薦をされた
旅館・ホテルの社員から選ばれる栄誉ある賞です。
今年度、日本全国で5名受賞されたうちの1人として選出されました。
当館をご愛顧くださる皆様に励まされ、いつも一期一会を大切に、
皆様に素敵なお時間をお過ごしいただけたらと日々精進の毎日でございます。
今後も、歴史・文化を守り受け継ぎながら、花屋時間を楽しんでいただけますよう努めてまいります。
問合せ先
株式会社 花屋ホテル担当:甲田
〒386-1431 長野県上田市別所温泉169番地 TEL:0268-38-3131 FAX:0268-38-7923 MAIL:hanaya@po3.ueda.ne.jp